地域福祉懇談会

 

 市民と福祉全般にかかわる情報及び意見交換を行い、地域や住民の抱えている課題等を明らかにし、今後の地域福祉及び事業の推進について考えることを目的に開催しています。また、社協の事業等について情報提供を行い、市民の福祉に対する理解の促進を図ります。

 写真:地域福祉懇談会の様子

ふれあいのまちづくり事業及び地域住民グループ支援事業

訪問理美容事業

 寝たきりの高齢者や重度障がい者(障がい児)を対象に、地区の理・美容店が自宅を訪問し整容を行います。

対象者 寝たきりの高齢者や重度障がい者(障がい児)
利用等 1回2,000円を上限とし、対象者一人年2回まで。
問い合わせ 当協議会又は支部、もしくは、お住まいの地区の民生児童委員にお問い合わせください。

 

小地域ネットワーク活動

 要援護者世帯(ひとり暮らし高齢者、高齢者のみ世帯、障がい者世帯、ひとり親世帯など)に対し、近隣の住民などが小地域単位でネットワークを組み、その要援護者が安心して生活ができるように見守り活動(カーテンの開け閉め、郵便受けの確認)や安否確認など支援活動を行います。

 

除雪活動

 自力で除雪を行うことが困難な高齢者世帯等に対して、冬期間安心して生活することができるよう、地域住民が協力して行う除雪活動を支援します。※生活通路や玄関周り等を範囲とします。

北上市民福祉大会

 市民が一堂に会し、福祉向上の更なる努力を誓い合うとともに、多年にわたり社会福祉の発展に功績のあった方を顕彰し、感謝の意を表することを目的として毎年開催しています。  

 写真:北上市社会福祉大会の様子 

福祉協力員活動事業

 地域福祉の推進役として、民生児童委員と協力しながら、支援を必要とする方等に対し、見守り活動や訪問活動を行っています。また、高齢者のサロン活動(ふれあいデイサービス事業)の運営に協力します。

広域社協連絡協議会事業

 北上市及び西和賀町の両社協が、研修会等で情報共有を行いながら、圏域の福祉の向上を図っています。

広報・SNS活動推進事業

 社協が実施する事業や福祉情報等を掲載した広報紙「きたかみ社協だより」を年間4回、ボランティアに関する情報等を掲載した「ボランティアみみより情報」を年間3回発行し、全戸配付しています。また、ホームページ及びFacebookを活用しタイムリーな情報発信を行っています。

社協出前講座

 市民に地域福祉について理解を深めていただくため、地域福祉活動やボランティア活動、社会福祉協議会事業等の内容に係る講座を、地域に出向いて実施しています。(北上市出前講座に登録)

 写真:社協出前講座の様子 

キャップハンディ体験事業

 市民に地域で生活する認知症や障がい者等に対する理解を深めていただくため、キャップハンディ体験の実施や体験用具の貸出しを行っています。

 写真:キャップハンディ体験事業 写真:キャップハンディ体験事業 写真:キャップハンディ体験事業

あいさつ運動推進事業

 地域のつながりを深めるため、家庭や地域で意識的に「あいさつ」を行う強化月間を設け、近隣の助けあい精神を醸成しています。

地域福祉活動応援事業(共同募金公募助成)

 地域で行われている福祉活動の充実や新たに取り組む福祉活動等を支援することを目的に助成を行います。

コミュニティソーシャルワーカー(CSW)活動事業

 地域の課題を把握し、地域住民と一緒に課題解決するとともに、地域の中で制度の狭間により課題の解決が困難な方に対して、社会資源のコーディネートと開拓を行うため、コミュニティソーシャルワーカーを配置しています。生活支援コーディネーター、暮らしの自立支援センター支援員及びひきこもり相談員と連携しながら、問題の解決を図ります。
 支え合いマップ(地域の要支援者と地域内の社会資源等との関わりが一目で分かるツール)の作成等を支援しています。

住まいの片づけ応援事業

 自宅又は敷地内にごみが放置され、生活に支障がある世帯を対象に、生活環境の改善を支援するとともに、地域で安心して暮らすことができるよう地域のつながりづくりを行っています。

北上市社会福祉法人連絡会

 市内に事業所を有する社会福祉法人が参画している「北上市社会福祉法人連絡会」に、当協議会も参画しています。(当協議会が事務局)
 この連絡会は、各法人の取組みや専門性を活かしながら、法人間の連携や協働連携の強化を図り、地域における公益的な取組みを実施し、市民の福祉向上や地域福祉を更に推進することを目的としています。

買い物支援事業(試行実施)の様子
買い物支援事業(試行実施)の様子
写真:総会・研修会の様子
総会・研修会の様子